PR

『面白くない話事典』読後レビュー 本当につまらない話を集めた1冊

読書感想文
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 


 

日々を過ごしていると、

いたるところでいろいろな会話が耳に入ってきますね。

 

  • おもしろいなぁ
  • 続き気になるなぁ
  • うわ~、気分悪いなぁ

 

などなど、

どこかの誰かの人生の一部はそこかしこに。

 

そんな他愛無い話があふれている中で、

「面白くない話」を集めた本がこちら!

 

 

『面白くない話事典』


 

タイトルに惹かれて読んでみました。

 

いろんな意味で

思わずゾワッとしてしまう147のエピソードを収録。

 

読みながら鳥肌と苦笑いが止まりませんでした(笑)

よくありそうなものですが、

得も言われぬ不快感があります…。

 

一方で、

「自分はこんな風に話していないだろうか…」

と顧みるきっかけにもなりました。

 

こんな人にオススメ

  • サクッと読める本が好き
  • 面白くない本を読みたい
  • 人を嫌な気持ちにさせない話し方を知りたい
  • 自分の話や話し方について振り返りたい

 

 

印象に残った話もいくつかありましたが、 

途中で読むのがしんどくなってしまってリタイア。

 

「会話」って

  • その場の雰囲気
  • 語りの口調
  • 登場人物の関係性

などで成立している部分も大きいので、

第三者が冷静に活字化してしまうと

それだけで「面白くない話」になる気がするんだけど…

 

もちろん、

話し手が聞き手のことを全く考えておらず、

自分のウケ狙いなどのために自己満足でしゃべってしまうのは

コミュニケーションとして問題アリですが…。

 

勝手に他人の会話を聞いて、

それにダメ出し&★入りレビューで一刀両断!

という書きぶりが読んでいてツラかった(;^ω^)

 

ある意味タイトル通りの本ではありましたが、

自分にとってのプラスは少なかったかも。

 

 


 

ただ、

なんか嫌だなぁと思いながらも

ついつい読み進めてしまう不思議な感覚。

 

きっと、

その場に自分が立ち会っていたなら

思わずツッコミを入れたくなる気がする。

 

万人受けする内容ではありませんが、

気になる方は読んでみてください☺

 

 

タイトルとURLをコピーしました